「社労士の学校」は、会場で受講頂く「ライブ講座」(会場:東京)とご自宅等で受講頂く「オンライン講座」の2つのパターンがございます。
「オンライン講座」については東京で行うライブ講座の模様をオンラインで配信し同時刻(※)に受講いただくスタイルになります。
(※)振り返り配信で同時刻ではなくても受講いただけます。
※社労士の学校に関するお問合せはこちらから頂けます
期間 |
2023年1月28日(土)~5月13日(土) |
---|---|
会場 |
ライブ講座 |
開講時間 | 10:00~17:00(途中休憩 1時間) 各回質問会付き |
受講料 | 【ライブ講座】 165,000円(税込) 【オンライン講座】 154,000円(税込) 【プロゼミ卒業生・再受講】 77,000円(税込み・オンラインのみ) |
講師 |
※講師紹介は現在準備中です |
※マナビヤゼミ について |
課題に取り組んでいただいたり、意見交換したりといった参加型の講義になり、ゼミについてはオンライン生も会場での受講が可能です。 マナビヤゼミ会場
|
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
ゼミ第1回 | 1月28日(土) |
社労士とは何か考えてみよう |
岡佳伸氏 林雄次氏 飯塚知世氏 |
本講義第1回 | 2月4日(土) |
事務所運営について |
安中繁氏 下田直人氏 |
本講義第2回 | 2月11日(土) |
労災保険実務対応講座 |
高橋健氏 木野綾子氏 |
本講義第3回 | 2月25日(土) |
給与計算で稼ぐ! |
古川天氏 北條孝枝氏 |
本講義第4回 | 3月11日(土) |
障害年金相談事例から考える両立支援 |
松山純子氏 竹内睦氏 |
ゼミ第2回 | 3月18日(土) | ミッションを考えてみよう (研修業務を通し見えること) |
藤咲徳朗氏 黒田公重氏 |
セミ第3回 (大阪) |
4月1日(土) |
「就業規則」考察 |
日比野大輔氏 神野沙樹氏 |
本講義第5回 | 4月8日(土) |
人事戦略~「儲かる人事」実現のために |
望月禎彦氏 榎本あつし氏 |
本講義第6回 | 4月22日(土) |
助成金~その営業方法や注意点について~ |
岡佳伸氏 岩﨑仁弥氏 |
セミ第4回 |
5月13日(土) |
社労士業務+αの提案を考える |
ビーアイシー社労士法人 中昌子氏 |