カリキュラムCURRICULUM
「社労士の学校」はライブ講義(東京)・オンライン講義で開催予定!
「社労士の学校」は、会場で受講頂く「ライブ講座」(会場:東京)と、ご自宅や事務所等で受講頂く「オンライン講座」の2つのパターンがございます。「オンライン講座」については東京で行うライブ講座の模様をオンラインで配信し同時刻(※)に受講いただくスタイルになります。
(※)振り返り配信で同時刻ではなくても受講いただけます。
※社労士の学校に関するお問合せはこちらから頂けます
募集につきまして
- 新型コロナウィルス感染症の状況次第では、ライブ講座を中止し、すべてオンラインに切り替える場合もございます。(その場合、受講料の差額分はご返金致します)
- ライブ講座の方は、講義によってオンラインへ振替受講も可能とします。ただしオンラインから、ライブ講座への振り替えは行えません。
- オンライン講座につきましては、当社指定の配信システムを活用した形で行う予定です。
また質問会や相互のやり取りが必要な場合、ゼミなどでは、zoomなど使用する場合もごさいます。 - カリキュラムにつきましては、変更等もございますので予めご了承ください。
- 講座を収録した動画のほとんどにつきましては、2023年6月30日までの間、いつでもご覧いただける環境をご用意致します。
(ライブ生・オンライン生 共通。)
2023年度社労士の学校カリキュラム
期間 |
2023年1月28日(土)~5月13日(土) |
---|---|
会場 |
ライブ講座 |
開講時間 | 10:00~17:00(途中休憩 1時間) 各回質問会付き |
受講料 | 【ライブ講座】 165,000円(税込) 【オンライン講座】 154,000円(税込) 【プロゼミ卒業生・再受講】 77,000円(税込み・オンラインのみ) |
講師 |
講師紹介はコチラから |
※マナビヤゼミ について |
課題に取り組んでいただいたり、意見交換したりといった参加型の講義になり、ゼミについてはオンライン生も会場での受講が可能です。 マナビヤゼミ会場
|
開催スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
ゼミ第1回 | 1月28日(土) |
社労士とは何かを考える |
岡佳伸氏 林雄次氏 飯塚知世氏 |
本講義第1回 | 2月4日(土) |
事務所運営について |
安中繁氏 下田直人氏 |
本講義第2回 | 2月11日(土) |
労災保険実務対応講座 |
高橋健氏 木野綾子氏 |
本講義第3回 | 2月25日(土) |
給与計算で稼ぐ! |
古川天氏 北條孝枝氏 |
本講義第4回 | 3月11日(土) |
障害年金相談事例から考える両立支援 |
松山純子氏 竹内睦氏 |
ゼミ第2回 | 3月18日(土) | ミッションは何? | 藤咲徳朗氏 黒田公重氏 |
ゼミ第3回 (大阪開催) |
4月1日(土) |
「就業規則」考察 |
日比野大輔氏 神野沙樹氏 |
本講義第5回 | 4月8日(土) |
人事戦略~「儲かる人事」実現のために |
望月禎彦氏 榎本あつし氏 |
本講義第6回 | 4月22日(土) |
助成金~その営業方法や注意点について~ |
岡佳伸氏 岩﨑仁弥氏 |
ゼミ第4回 |
5月13日(土) |
社労士業務+αの展開を考える |
ビーアイシー社労士法人 中昌子氏 |