社労士試験のQ&ASHIKEN Q&A

社労士試験Q&A

このページでは、社労士受験を意識し始めた方から試験合格を目指している方まで、色々な段階にいらっしゃる方の「社労士試験」に関する質問にお答えします。

 

社労士を目指すかどうか迷っている

Q 働きながらでも目指せる資格ですか?

多くの人が会社勤めをしながら勉強し、合格しています。
社労士資格を得るために必要なのは、試験に合格することで、例えば「〇か月計〇時間の講義を受講すること」などという条件はありません。
(試験合格後、実務経験のない人がすぐに社労士登録をしたい場合にのみ、受けなくてはいけない講習があります)

最近はオンライン講座のある予備校も多いですし、土日や平日の夜を勉強時間に充てられれば、充分合格の可能性はあります。

Q 試験は年1回と聞きましたが、何か月くらい勉強すれば受かるものでしょうか?

社労士試験に合格するために必要な勉強時間は1000時間とよく言われます。

社労士試験は8月に行われますので、多くの予備校は9月から翌年の試験に向けて講座を再開します。理想はその講座の開始時期に乗ることです。

しかし、オンライン講座などはまとめて視聴することも可能ですし、勉強期間が10か月、9か月などでも合格されている方はいます。

Q すぐに登録して社労士として働く予定はないのですが、試験を受ける意味はありますか?

一度合格すれば、何年後になっても登録することは可能ですので、勉強ができる時期に試験だけ受けておくのも良いかと思います。

すでに人事労務系のお仕事をされているようでしたら、社労士試験で学んだ知識が日々の業務に生かせる可能性も高いです。

勉強を始めたが、やり方に迷っている

Q 社労士受験講座は色々ありますが、テキストだけ買って独学で合格することもできるのでしょうか?

独学で合格した人がいないわけではありませんが、社労士試験では「法改正」をしっかりつかんでおくことが重要になってきます。
書籍で勉強することを選択した場合も、試験直前期に各予備校が開催する法改正講座だけは受けておくのがお勧めです。

また、「年金」など普段からなじんでいないと理解が難しい単元もあります。その場合はやはり、予備校の講座や動画で分かりやすい解説に触れた方が、勉強の近道にはなります。

 

社会保険労務士(登録者)、社会保険労務士有資格者、
社会保険労務士試験合格者向けの「社労士実務」の学校

 

  • 社労士の学校とはこんなところ
  • 社労士資格活用事例・副業開業しちゃいました!
  • PSRnetwork
  • facebook