セミナー情報SEMINAR
社労士の学校-MANABIYA-オープンキャンパス・「私らしく働く」って、どういうこと?
2026年2月に開講予定の「社労士の学校-MANABIYA-」
「「社労士の学校-MANABIYA-」ってどんなところだろう?」
そんな疑問をお持ちの皆様へ、講座の雰囲気を体感して頂く「オープンキャンパス」を開催することにしました。
これから複数回、社労士の学校-MANABIYA-の卒業生をお呼びして、「開業」から現在に至るまでの道のりやこれまでの経験から得た教訓などをリアルな体験談としてインタビュー形式でご紹介します。
当日はご参加の皆さんからのご質問にも自由にお答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください!
その第1回目は、シェルパ社会保険労務士法人代表の上野雅子先生をゲストにお迎えします!
「私らしく働く」って、どういうこと? シェルパ社会保険労務士法人代表社員 上野雅子先生(社労士の学校-MANABIYA-2期生)
法人営業、生命保険の営業を経て社労士試験に合格。その後、社労士事務所で実務を積んだのち、企業の人事部門へ転身し、さらに開業へ──
そんな経歴を持つ「MANABIYA」OBの上野雅子先生をお招きし、開業時の苦労やこれまでのリアルな実体験をお話しいただきます。
また、開業から4年目を迎えた今だからこそ感じる、「社会保険労務士という仕事の魅力」についても、「あの頃(開業前)の私に伝えたいこと」という視点から語っていただく予定です。
これから開業を考えている方や開業間もない方はもちろん、開業・非開業を問わず、「社労士という資格を今後どう活かしていこうか」とお考えの方にも、ぜひ聴いていただきたい内容です!
インタビューの内容
- 私が「社労士」になろうとした理由
- 開業当初の苦労
- 様々な経験から得たもの
- 開業4年目を迎えて
- 見えてきた自身の強み、これからについて
- MANABIYAってどんなところ?
- 質疑応答
ゲスト講師
上野雅子(うえの まさこ)先生
シェルパ社会保険労務士法人 代表社員
(社労士の学校‐MANABIYA2期生)
初めまして。シェルパ社会保険労務士法人の上野雅子と申します。
山口県の自然に囲まれた町で育ちました。
人と会って話すことが好きで、社会に出てからは法人営業や生命保険営業といった「人と向き合う仕事」を経験しました。
2006年に社労士試験に合格後、都内の社労士事務所で7年間実務を積みました。
その後、企業の人事部に転職し、現場のリアルに揉まれながら、人と組織に向き合ってきました。
と言っても、何か特別な武器があったわけではありません。
目の前のことに一つずつ取り組んでいく中で、少しずつ経験が積み重なっていきました。
2022年に新宿で開業し、2024年には仲間とともに「シェルパ社会保険労務士法人」を設立。
名前のとおり、経営者のそばで“道案内”のような存在になれるよう、ただの手続屋ではなく、
信頼される伴走者でありたいと思いながら仕事をしています。
ありがたいことに、ひとつひとつチャンスがやってきて、それを自分なりにつかんできました。
派手な成功ではないけれど、自分の足で歩いてこれた感覚を持てるようになりました。
今回の企画では、開業までの道のりや、開業後のリアル、そして今感じている仕事の面白さを、
あの頃の自分に語りかけるつもりでお話しできればと思います。
これから一歩を踏み出そうとしている方にとって、少しでもヒントや勇気になれば嬉しいです。
開催日程等
講座 タイトル |
社労士の学校 オープンキャンパス |
開催日時 |
2025年8月6日(水) ※講座の模様は収録し、後日1週間ほどの振り返り配信を行います。(編集に数日頂きます) |
開催形式 |
オンライン |
配信形式 |
ZOOMを使って配信します。 |
対象 |
社会保険労務士有資格者 |
参加費 | 1,000円(税込) ※社労士の学校-MANABIYA-(1~4期)生と5期参加予定の方、プロゼミ卒業生は無料 |
※上記クリック後に申し込みフォーム(PSRNetworkの専用フォーム)に移動します。
プロゼミ卒業生、「社労士の学校-MANABIYA-」1~4期生はこちらからお申込み下さい。
(※5期に参加予定の方もこちらからご登録ください)
「社労士の学校-MANABIYA-」ガイダンスセミナー(無料)も近日開催予定です。
↓↓↓↓↓↓