セミナー情報SEMINAR

社労士の学校-MANABIYA-オープンキャンパス・MANABIYAで得た営業スタイル

 

2026年2月に開講予定の「社労士の学校-MANABIYA-」

「「社労士の学校-MANABIYA-」ってどんなところだろう?」
そんな疑問をお持ちの皆様へ、講座の雰囲気を体感して頂く「オープンキャンパス」を開催することにしました。

これから複数回、社労士の学校-MANABIYA-の卒業生をお呼びして、「開業」から現在に至るまでの道のりこれまでの経験から得た教訓などをリアルな体験談としてインタビュー形式でご紹介します。

当日はご参加の皆さんからのご質問にも自由にお答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください!

その第2回目は、社会保険労務士事務所 惠(めぐみ)の柴田 惠美先生をゲストにお迎えします!

 

MANABIYAで得た営業スタイル 社会保険労務士事務所 惠(めぐみ)代表 柴田 惠美先生(社労士の学校-MANABIYA-3期生)

第2回目のオープンキャンパスでは、開業5年目に「社労士の学校 -MANABIYA-」第3期に参加された、社会保険労務士事務所惠(めぐみ)代表の柴田惠美先生をお迎えし、「社労士の営業」をテーマにインタビュー形式でお話を伺います。

柴田先生は、MANABIYAで学んだ知識やノウハウを実際の業務に落とし込み、顧問先の拡大につなげました。
その成果の背景には、どのような行動や気づきがあったのでしょうか?
営業において大切なこととは何か?
今回は、そうした実体験をもとに、「お客さまに選ばれる社労士になるためのヒント」を探っていきます。

「開業したけれど、どのように顧客を増やしたらよいかわからない」
「これから開業を考えていて、営業のポイントを知りたい」

そんな方にぜひご参加いただきたい内容です。

 

ゲスト講師

柴田 惠美(しばた えみ)先生

社会保険労務士事務所 惠 代表
 (社労士の学校‐MANABIYA3期生)

社会保険労務士事務所惠(めぐみ)代表。特定社会保険労務士。
鉄道関係会社の総務人事部に5年間勤務し、在職中に2度目の受験で社会保険労務士試験に合格(2014年)。その後、社労士法人に転職し、3年間勤務。
2018年10月に埼玉県さいたま市で独立開業。現在開業6年目。
労務管理の専門家として、社会保険、労働保険の各種手続き、労務相談、給与計算、助成金申請と多方面から企業をサポート。
2024年1月MANABIYAを受講(3期生)。
同年6月から、毎月、金融機関での年金相談を実施中。また、同年9月から、月一で「障害年金無料相談会」を実施し、年金相談の実績を積み、従来の労務顧問に加えて、年金分野にも業務を拡大中。
2025年2月から地元にサテライトオフィス(事務室)を借り、5月から職員を雇用。更なる業務拡大に向け日々奮闘中!

開催日程等

講座
タイトル

社労士の学校 オープンキャンパス
「MANABIYAで得た営業スタイル」

開催日時

2025年9月18日(木) 
19:00~20:30

※講座の模様は収録し、後日1週間ほどの振り返り配信を行います。(編集に数日頂きます)

開催形式

オンライン

配信形式

ZOOMを使って配信します。
※当日のURL等事前にご案内します。

対象

社会保険労務士有資格者
社会保険労務士試験に合格された方
現在、社会保険労務士を目指されている方
(社労士試験受験生 等)
これから社労士資格取得を目指す方・・
等 どなたでもご参加いただけます。

参加費 1,000円(税込)
※社労士の学校-MANABIYA-(1~4期)生と5期参加予定の方、プロゼミ卒業生は無料

 

※上記クリック後に申し込みフォーム(PSRNetworkの専用フォーム)に移動します。

プロゼミ卒業生、「社労士の学校-MANABIYA-」1~4期生はこちらからお申込み下さい。
(※5期に参加予定の方もこちらからご登録ください)

 

「社労士の学校-MANABIYA-」ガイダンスセミナー(無料)も開催中です。
↓↓↓↓↓↓

プロゼミ説明会(ガイダンス)

オンライン開催
8月30日(土)
9月6日(土)
東京開催
8月30日(土)
9月6日(土)
大阪開催
10月4日(土)
説明会のお申し込み
  • PSRnetwork
  • 社労士の学校とはこんなところ
  • facebook