セミナー情報SEMINAR
岡先生に聞きたい!これからの社労士業務の在り方とは?
例えば、このような悩みは無いでしょうか? 社労士資格を取得したのだが、どのように活用していこうか悩んでいる 開業後、事業としてうまく軌道に乗せられるか不安だ すでに開業しているが、思うような成果がでていない ・・・この講座は、特にそのようにお考えの方にお勧めの内容です! |
来年1月28日からスタートする「社労士の学校-MANABIYA-」。
その事前の説明会を兼ね、「社労士の学校=MANABIYA-」の講師でもある
岡佳伸(おか よしのぶ)先生をお呼びし、開業からの今までの経験を通し感じていらっしゃる、
社労士資格の有効な活用の仕方について、またこれから社労士に求められる役割について
お話し頂く「社労士の学校」のプレセミナーを開催します。
このプレゼミナーを通し、来年1月28日からスタートする「社労士の学校MANABIYA-」を
体感してみてください!
講座でお話しする内容
社労士の学校の講師・岡先生が開業からの経験から得た『教訓』について語ります!
質問も自由です!!
- 今だから話せる・・開業時にこうしていれば・・
- 開業か?非開業か?悩まれている方へ
- 開業1~3年の計画・アクションについて
- これから求められる『社労士像』とは?
- 社労士の学校ってこんなところ・・etc
※講座の最後で事務局より「社労士の学校」の説明がございます。
開催日程等
開催日時 | 2022年12月11日(日) 16:00~18:00 |
開催形式 | 東京ライブ(リアル)講座&オンライン(ZOOM)で配信 |
会場 |
(東京会場)株式会社ブレインコンサルティングオフィスセミナールーム |
参加費 |
無料です!(会場定員は20名までです) |
これから社労士資格を活用していきたいという方、これから開業しようとお考えの方、
開業して間もない方はもちろん、開業して数年経つベテランの先生もお気軽にご参加ください!
講師)岡佳伸(おか よしのぶ)氏
社会保険労務士法人岡佳伸事務所代表。
大手人材派遣会社などで人事労務を担当した後に、
労働局職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)として
キャリア支援や雇用保険給付業務に携わる。
現在は開業社会保険労務士として活躍。
日経新聞、女性セブン等に取材記事掲載及び
NHKあさイチ出演(2020年12月21日)
特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント